みなさまこんにちわ!
10月も早いもので中旬ですね。
10月は「神無月」とも言いますよね。
神様いないの?!と、少し寂しく感じてしまいます。
だから神様達がいない隙にハロウィンでお化けたちがパーティーをするのかな?とふと思ったり。
神様達は、出雲大社に集結しているとの説が有名ですが、出雲大社はさぞかし賑やかなのでしょうね(*´▽`*)
私は1度も行ったことが無いので、いつか神無月の期間に行ってみたいものです( *´艸`)
そして縁結びのお願いを…!←
「八百万の神様」とよく表現されますが、日本にはたくさんの神様がいるんですよね。
建築の神様といわれる「大山積大神(おおやまづみのおおかみ)」様も出雲大社で楽しくやっている頃でしょうか(*´▽`*)
家を建てる際に「地鎮祭」が行われますが、
この地鎮祭で祀られている神様は主に、「大地主神(おおとこぬしのかみ)」様や「産土神(うぶすなのかみ)」様、「猿田彦大神(さるたひこおおかみ)」様という神様で、その土地や大地を司る神様なのだそうです。
地鎮祭は、工事の安全とその土地と建物が永く栄えることを祈願して許しを得る、という意味があります。
お家を守ってくれる神様もいるんですよ!
屋根や建物の守護神といわれる「屋船大神(やふねおおかみ)」様や、火を使う台所を守ってくれる「荒神(こうじん)」様、玄関を守り悪い霊などが家の中に入るのを防いでくれる「天石門別神(あまのいわとわけのかみ)」という神様もいるのだそうです。
他にも地域によって、「屋敷神」など様々な名称で呼ばれている神様がいるそうです。
色々な神様がいて面白いですね!(^^♪
他にもたくさんいるのだと思います。
出雲大社に入りきれないのでは…?!
出雲大社での神様達はいまどんな状況なのかとても気になりますね( *´艸`)
建築の神様として有名(?)な、大山積大神は広島県尾道市にある「大山神社」に祀られています。
なかなか行ける距離ではありませんが、このお仕事をしている身としては、お参りに行きたいと思っています(^^♪
そして広島風お好み焼きを食べようと思っています←そっちがメインだったり
大阪にある「家造祖神社」も行ってみたいですね( *´艸`)
べ、別にたこ焼きとお好み焼きと新喜劇が目当てじゃないですよ?!←
しかし大阪もなかなか気軽に行ける距離ではないですからね!
私のモットーは「人生楽しんだもの勝ち」なので(^^♪
10月もあっという間に終わってしまいそうですが、神様の帰りを楽しみに待ちたいと思います(*´▽`*)
そして、なかなかご挨拶には伺えませんが、建築の神様達にも感謝をしながらこれからも仕事に励んでいきたいと思った今日この頃でした(*´ω`*)
▶オンライン相談のご案内
▶資料請求はこちらから
▶お問合せはこちらから
▶ご予約はこちらから
感動企画室 小川
#黒澤工務店 #kurosawakoumuten #埼玉新築 #埼玉注文住宅 #家 #家づくり #設計 #注文住宅のかっこいい工務店 #注文住宅新築 #インテリア #デザイン #デザイン住宅 #モダン住宅 #木造住宅 #おしゃれな家 #理想の家 #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #新築工事 #ハウスメーカー検討中 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム記録 @k_kuro30
株式会社黒澤工務店
[本社]埼玉県さいたま市南区根岸5-5-15
[モデルハウス]浦和住宅公園 / 浦和住宅展示場Miraizu / 大宮北ハウジングステージ
[電話]0120-13-9638(水曜定休)