黒澤工務店の差別化賃貸アパート「PRIMA(プリマ)」

差別化賃貸アパート「PRIMA」で長期安定経営
土地の有効活用に抜群の効果で収益アップ!

「PRIMA」は、「女性専用」などの圧倒的な差別化で長期にわたり安定の高い収益率を可能にしたデザイナーズ賃貸アパートメントです。

黒澤工務店では、アパート建築と賃貸経営の両方をサポートし、オーナー様の安定した高い収益を長期で実現しています。

 

入居者様、オーナー様、受け継ぐ方に。
感動と喜びをもたらすアパート「PRIMA」

 

 

「PRIMA(プリマ)」は、他のアパートとの差別化にこだわり開発した賃貸物件です。競争が激化している賃貸住宅市場において、『どうすると長く安定した収益を得られるのか』。
賃貸経営を長期で安定させるためには「差別化」が重要です。そんな賃貸オーナー様の「安心」を追求した、5つの差別化ポイントと、ほかでは真似できない理由がある賃貸アパートメント、それが「PRIMA」です。

 

5つの差別化ポイント

 

 

1.安心・安全の収益性

「PRIMA」は、もしも空室率が50%であっても毎月のローン返済が可能です。

物件価格が高いほど利回りが低くなるため、安定した利益を生み出すことが難しくなります。

大手のアパート建築会社では、相続税対策として高額な建築プランを提案される場合があります。最初は良くとも、後々マイナスとなってしまうプランであるケースがあるため注意が必要です。

黒澤工務店では、差別化による賃貸経営で安定した収益を生み出せる安全圏内の「返済比率50%以下」を実現します。

 

2.他にはない希少価値

「PRIMA」は、家賃相場より高くとも入居が決まります。

数ある賃貸物件の中でも「明確な差別化」により希少価値が生まれ、『ここに住みたい!』と思わせるからです。

また、賃貸経営の最大のリスクは、競合物件が新しく近隣に建つことです。

同じエリアに同じような物件があるのであれば、入居者は新しい方を選ぶ確率が非常に高いでしょう。そうなった場合、家賃を下げるといった価格競争をせざるを得ません。

差別化された「PRIMA」では、この近隣に競合となる同じような物件が建つリスクを回避できますので大きな強みとなるでしょう。

 

3.入居者ターゲットの絞り込み

「PRIMA」は、入居者を単身女性に絞った賃貸アパートメントとなっております。

大きな市場で勝負するのではなく、絞り込んだ市場でニーズにあった物件を提供することで、「空室リスクを減らし、テナントリテンション(入居者保持)を実現させ、安定した収益を生み出します。

「女性に絞ったら入居率が下がり空室リスクは高くなるのでは?」と、思われる方も多いでしょう。

しかし私たちは、絞ることで空室リスクを減らすと考えています。

なぜ、「女性」の中でも「単身女性」に絞るのか?

それは「属性の良い入居者」だからです。

入居トラブルのない入居者層に長く住んでもらうことが賃貸経営を安定させる最良の選択なのです。

 

4.飽きのこないデザイン

「PRIMA」の特徴でもあるトラディショナルなデザインとなる外観。

一目で惹きつけられる「ヨーロピアンデザイン」は、「PRIMA」の差別化要素の1つです。

他の賃貸にはない圧倒的なデザイン性が人を惹きつけ「住んでみたい」と思わせる魅力があります。

日本の木造住宅の寿命は30年程度ともいわれていますが、西欧の建築物は何世紀にもわたって住み継がれています。年月が経つごとに「味わい」へと変化し、築年数を重ねても価値が大きく損なわれることがありません。

100年を超えても色褪せない資産価値のある建物は、世代を超えた家族の幸せを約束します。

 

5.ずっと住みたくなる空間利用

今後の賃貸住宅市場は、空室率の更なる上昇が予想されています。

今までのような、棟数を増やして家賃収入を増やすという方法はもう通用しません。稼働率を上げる空間活用が重要となります。

「PRIMA」のアパートは、天井高を一般的な高さの1.5倍となる3.6mにすることで、1階2階ともに居住力のあるロフトを全部屋に完備。

1ルームながらも実質1LDKとして使える、ゆとりのある居住空間は住まう人を魅了します。

また、ロフト部分は固定資産税の対象となる床面積に含まれないため、その点においても大きなメリットです。

 

 

入居率98%の高稼働アパート「PRIMA」
「満室」を叶えるポイント

 

■ 外観デザインによる差別化

レンガの外壁や窓シャッターなど輸入建材を使用したヨーロピアンデザイン。

世代を超えて不特定多数の入居者から選ばれ続ける普遍的かつ伝統的な建築デザインは、時が経つほどに味わいが増し、陳腐化することがありません。

■ 全室角部屋で採光抜群、天井高3.6mの開放感

「PRIMA」の基本プランは全室角部屋で風通しの良い二面採光。

天井高を3.6mにすることで、ワンルームの広さでも狭さを感じさせない開放感があり、高い位置に設けた窓からの採光で、より明るいお部屋となっています。

 

■ 上質感のある内装デザイン

木製ドアや腰壁など、自然素材の本物の質感にこだわった内装。

共用部にも、アイアンの内階段手摺やアンティーク調の照明を採用しており、上質さを感じさせるクラシックでおしゃれな空間を演出しています。

 

 

■ 実質1LDKで使える、6畳超のロフト付き間取り

天井高が1.4mのロフトは6畳超の広さで、寝室として活用することも可能。

リビング・ダイニングとプライベートスペースを分けることができるため、1LDKと同じような居住空間を実現しています。

 

■ 入居者目線で考えた収納スペース

ロフトにあるクローゼットスペースは、棚やハンガーパイプなどを設置した大容量の収納空間。

さらにオリジナルのおしゃれな家具階段は、収納力抜群なだけでなくロフトへの昇り降りを快適にします。

 

■ 居心地の良さ、快適性を追求した設備

断熱や通気、採光など基本的な住宅性能に優れた「PRIMA」は、ロフトも含めた室内全体が「夏は涼しく、冬は暖かい」快適な住空間です。

システムキッチン、浴室乾燥機といった、入居者目線のニーズに応える各種設備を備えています。

 

■ 入居者の安全を確保するセキュリティー

「PRIMA」は防犯対策として、共用玄関、オートロック、モニター付インターホン、宅配ボックス、防災カメラなどを採用。

マンションタイプの高いセキュリティーシステムで、トラブルを未然に防ぎ、入居者の安全を守ります。

 

アパートが建つまでの流れ

「PRIMA」のアパートを運営するまでの流れの一例をご案内します。

ご相談、設計、収支計画、建築はもちろんですが、入居者の募集や物件の管理業者のご紹介など建築後もしっかりサポートさせていただきます。

 

Step.1 お問合せ・資料請求

Step.2 ご検討・ご相談

Step.3 お打ち合わせ

Step.4 アパート用地のご紹介

Step.5 建物計画

Step.6 収支計画

Step.7 アパートローンのサポート

Step.8 ご契約・着工

Step.9 入居者の募集

Step.10 竣工・お引渡し

Step.11 入居開始・アパート運営

 

よくあるご質問

Q. 何坪から建築可能ですか?

A. 「PRIMA」で最も多く建てられているスタンダードの8戸タイプは、敷地面積50坪から建築可能です。
コンパクトな4戸タイプは、敷地面積25坪からとなります。

※敷地によっては建築が難しい場合もございますのでご相談ください

 

Q. ベランダがないことはマイナス要素にならない?

A. 一般的には多くの賃貸アパートについているベランダですが、女性向けアパートメント「PRIMA」ではあえてつけておりません。
ベランダがないことにより、入居者様は防犯性が高まり、オーナー様にはメンテナンス費用の軽減につながります。

 

モデルルームのご案内

ご予約制にて「PRIMA」のモデルルームをご見学いただけます。

■ プリマグランディオ

1棟8世帯
1R+ロフト(22㎡+10㎡)

埼玉県草加市
※詳しい場所はご予約の際にお知らせいたします

2020年竣工物件
最寄り駅から近く利便性のよい人気の物件です

 

ご予約はこちら

 

 

資料請求

資料請求された方、ご予約された方へ黒澤工務店の差別化賃貸アパート「PRIMA」のことがよく分かる資料を差し上げます!

 

 

 

土地の有効活用をご検討の方や、相続税対策をご検討の方など、

賃貸アパートの建築をご検討されている方は「黒澤工務店」へお気軽にご相談くださいませ。

 

株式会社黒澤工務店
[本社]埼玉県さいたま市南区根岸5-5-15
[モデルハウス]浦和住宅公園 / 浦和住宅展示場Miraizu / 大宮北ハウジングステージ
[電話]0120-13-9638(水曜定休) 

資料請求

ご予約の方、資料請求の方に黒澤工務店のさいたま市での注文住宅・家づくりがよくわかる資料を差し上げます!

さいたま市で注文住宅を建てるための資料01
さいたま市で注文住宅を建てるための資料02
さいたま市で注文住宅を建てるための資料03
資料請求はこちら